ハワイで妊娠&出産レポート【2】初めてのカピオラニ病院(2019年10月・妊娠8週)

カピオラニ病院 ハワイライフ
カピオラニ病院

私は2019年5月にハワイで永住権を持っている日本人と結婚しました。私たちは子どもを望んでいたので、すぐに妊活をはじめました。結婚を機に食事や生活リズムを見直し、その甲斐あって、9月に妊娠することができました。

今回は妊娠して初めての産婦人科の検診エピソードです。

カピオラニ病院

カピオラニ病院
カピオラニ病院

私たちが選んだ産婦人科の先生は、Kapiolani Medical for Women and Childrenという病院にいらっしゃいます。この病院は子どもと女性に特化している大きな病院です。ハワイ在住日本人が出産するさい、多くの人に選ばれているメジャーな病院です。ホノルルのマキキという地区にあり、ワイキキから車で約15分の場所にあります。ハワイの日本人のあいだでは「カピオラニ病院」と呼ばれることが多いので、このブログでもそう呼ぶようにします。

受付~大量の書類

電話予約をしたさいに「記入する書類があるので予約時間の30分前にチェックインしてください」と言われたので、その通り30分前に行きました。受付で渡された書類は裏表印刷でかなりの量。私はすでにつわりの症状がありぐったりだったので、一緒に来てもらった夫に記入してもらいました。もちろん全て英語です。

記入した内容は、住所や連絡先などの基本情報のほか、加入している保険情報、妊婦とパートナー(子どもの父親)それぞれの身長、体重、病歴、薬歴、家族の病歴などです。パートナーの部分は本人でないと分からないこともあるので、夫に来てもらって本当によかったです。

一通り記入して、保険証とIDを提出しました。そのとき、顔写真を撮影して受付終了です。

尿検査

大量の書類に記入した後すぐ、尿検査のためお手洗いに案内されました。お手洗いの広い個室の中には、採尿するための蓋付きのカップ、カップのラベルに日付、名前、生年月日、ドクターの名前を記入するためのペン、個包装されたウェットティッシュがバスケットに入っていました。

採尿を終えたら個室内にある扉付きの小窓に入れて終了です。この採尿は検診の度に行われます。

婦人科検診

お手洗いから出て一旦、夫がいる待合室に戻りました。5分後、名前が呼ばれて私1人で中に入りました。看護師さんに案内され、廊下で身長と体重を測り、個室に案内されました。個室では血圧を測り、現在の体調や妊娠歴、過去の病歴、薬歴、アレルギーの有無、家族の病歴を聞かれました。ついさっき記入した書類と同じ内容です。口頭で答えた内容をその場で看護師さんがパソコンに入力していきます。

次に、最近した婦人科検診はいつかを確認されました。私は3年くらいしていなかったので、今回することになりました。

看護師さんから、紙製の上半身に羽織るものと腰に巻くものを渡されました。これらを裸になって身につけて、先生が来るのを待つよう言われました。診察台に座って待つこと7~8分、先生が入ってきました。先生に挨拶をして、さっそく診察台に横になり婦人科検診からスタートです。子宮の入り口の細胞を採取、子宮の触診、胸の触診をしました。触診では異常なく終了です。

エコー検査

婦人科検診の触診後、そのままの体勢で経膣超音波検査(エコー検査)に入りました。エコーをする前に、「今日は旦那さんと来ていますか?」と確認され、来ていることを伝えると看護師さんが夫を呼んできてくれました。夫が個室に入ってきたときには、画面で子宮の様子が映し出されていました。

先生と夫と一緒にエコー画面で、小さな丸い心臓が動いているのが見え、妊娠を確認。「おめでとうございます」と言われて感動! 妊娠が確定したことに一安心しました。このとき、エコー写真を2枚もらい、今後の検診の流れの説明を受けました。

今後は4週間に1度、29週目から2週間ごと、36週目から1週間ごとの検診になると説明を受けました。これは日本の場合と一緒ですね。

出生前診断について

次に、出生前診断の検査をするかを聞かれました。出生前診断とは、母体の血液から胎児の染色体異常の有無を検査することです。この診断について夫とまだ話していなかったので、その場でどうしようかと2人で悩んでしまいました。少しの間無言になっていたところ、先生から、後からキャンセルもできるので、念の為今日予約を入れておく提案を受けました。(検査ができる妊娠週が決まっているため)私の年齢だと、必ずしなければならない検査ではないが、より安心して出産ができるための選択肢でもある、とのことでした。なので、予約だけは取っておくことにしました。

血液検査

一通り先生との話が終わり、夫は待合室へ戻りました。私は着替えをし、血液検査のため採血。個室では無く通路にある椅子に案内され、採血担当の看護師さんに交代しました。5本ほど採血され、血液が入った容器のラベルの名前と生年月日が合っているか全てチェックをしました。

血液検査と婦人科検診の結果は2、3日で電話すると言われましたが、土日と祝日を挟んだので5日後にメールで届きました。英語での電話は苦手なのでメールで助かりました。

その後、妊娠に関する雑誌(英語)、病院の案内、両親学級や院内ツアーの説明を簡単に受けて、受付で次回4週間後の予約をしました。そのとき、病院にレジストレーション(申込み)するための申込用紙をもらい終了です。申込みはオンラインでもできます。

所要時間

約1時間半で終了しました。駐車場の割引券をもらえたので、今回のパーキング代は1ドルでした。

次回は、第1回目の出生前診断のエピソードをご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました